-
UCP形 -
UKP+H形 -
UGP形
ユニット全般の総称として使われるほど、ユニットの中でも最も代表的な形式である。
がん丈な一体構造の軸受箱に軸受が組み込まれており、すべての伝動装置に最も多く使用されている。
-
UCP-C形 -
CUCP形
カバー付きユニットは、特に防じん・防湿の点を考慮して、軸受箱側面に鋼鈑製または鋳鉄製のカバーを取付け、軸受と軸受箱の両面の密封装置により防じん効果を高めている。
-
UCIP形軸受箱をより一層厚肉がん丈にし、取付けボルト穴がきり穴になっているピロー形ユニットで、重荷重に耐えることができるとともに、位置決めが正確にできる。 -
UCPH形ピロー形ユニットUCP200形の軸受箱の心高を高くしたものである。 -
UCPA形ピロー形ユニットUCP200形に比べて、軸受箱をコンパクトにし、取付けボルト穴がねじ穴になっているので、スペースに制限を受ける箇所に適している。 -
UCEP形熱その他による軸の伸縮が大きい場合や、軸受間隔が特に長い場所などのように、軸方向の逃げを必要とする箇所の自由側ユニットに適している。 -
BLLP形鋳鉄製シリーズ ピロー形ユニットの中で、最も軽量でかつ一体構造の軸受箱に、ゴムシール付き玉軸受を組み合わせた方式で、比較的軽荷重・中低速の伝動装置に適している。